contact
グローバルリーダー日記
私の生き様で人を魅了するMisekai教育
2023.4.14
こんにちは!Misekai代表の綿貫竜史です。昨日は、おしえるがっこうでお世話になっているのぶ先生とMisekaiの学生メンバーで集まり、夜な夜な深い雑談をしていました。まさにMisekaiは、現代の…
【海外・ゲーミフィケーション・雑談】三拍子揃ったZ世代向け企業研修
2023.4.10
こんにちは!Misekai代表の綿貫竜史です。今日はMisekaiの提供しているコンテンツが、なぜ「Z世代の採用に力を入れる企業」に役立つのかをお伝えしようと思います。 Misekaiの企業研修の特徴…
バングラデシュでインターンをしていた時の日記が出てきたw
2023.4.7
こんにちは!Misekai代表の綿貫竜史です。先日部屋を掃除していたら2017年にバングラデシュでインターンをしていたときに書いた日記が出てきました。僕たちMisekaiの授業の学びは、いつかの私たち…
中高生たちが「他者の体験と語りに触れる時間」にこそ価値がある
2023.4.5
こんにちは!Misekai代表の綿貫竜史です。Misekaiでは「リアルな世界を捉えて語る力」を身に着けることを教育プログラムの一つの柱にしています。では、いったいそれはどんな力なのでしょうか?自分の…
心から魅了された国と人生をかけて関わり続ける理由をどうやってつくるのか?
こんにちは!Misekai代表の綿貫です。心から魅了された国と人生をかけて関わり続ける理由をどうやってつくりますか?今日はMisekaiのグローバル教育が一番大切にしている哲学をお伝えしようと思います…
落ち込まないために僕がしていること
2023.4.4
こんにちは!Misekai代表の綿貫竜史です。久しぶりのブログ投稿になってしまいました!今日は『なぜ人は落ち込むのか?』というテーマについて少し話そうと思います。僕はよく、書き上げた論文を先生に提出す…
人の心が動く瞬間に、人の心は動かされる。
2023.3.28
こんにちは!Misekai代表の綿貫竜史です。昨日はおしえるがっこうで『もうひとつの世界』という授業をさせて頂きました。今回は僕にとっても挑戦の授業で、望くんが「りゅうじさんのもっと血のにじむような努…
フィールドでの密かな楽しみ
2023.3.26
おはようございます。Misekaiの稲川です。私が現場に行くと、密かに楽しみにしていることがあります。それが、「犬」に出会うことです😆以前、こちらのブログでも紹介しましたが、犬は地域ごとに結構違う様子…
「りゅうじさんの言葉はハッとするまでにタイムラグがある」ってよく言われます。
2023.3.25
こんにちは!Misekai代表の綿貫竜史です。今日はMisekaiの授業に参加する中高生たちや社会人の方々によく言われる「りゅうじさんの言葉はハッとするまでにタイムラグがある」という謎に迫ります。僕の…
ハイレベルな講演に嫉妬し、自分の持ち味に気付く。
2023.3.24
80名の中高生と新進気鋭な教育団体が終結するキュリー株式会社主催 B-Sideプロジェクトで『ナノレベルのコミュニケーション』の授業を行いました。こんにちは!Misekai代表の綿貫です。先日3月22…
category
archive