contact
グローバルリーダー日記
牛のフンと土で家をつくる!衝撃のMisekaiツアー【タンザニア・マサイ村編】
2022.11.24
おはようございます!Misekaiでタンザニアの授業を担当している「マサイの妻」こと、鶴本詩織です! いきなりですが、自分で家を作ったことはありますか?もちろんほとんどの人がないと思います。実はMis…
海外インターンで得られた副産物
「違う生き方だってあるんだ」おはようございます。Misekaiの稲川です。私はバングラデシュで1年間を過ごす中で、大きく考えが変わったことがあります。それが「生き方に”普通”はない」ということでした。…
【Beyond Me!】 きっかけが見つかるバングラデシュの旅!
2022.11.23
きっかけが見つかるMisekaiバングラデシュツアー!おはようございます。Misekaiでバングラデシュの授業をしている稲川望です。あなたが海外へ飛び出すことの意味は何ですか?私は「きっかけ」に出会う…
第一回『工夫のアイデアと罠』が教えてくれた【見えない世界の多様性】
2022.11.21
おはようございます!Misekai代表の綿貫竜史です。ありがたいことに12月16日のMisekai講座第一回の学生枠が3日間でほとんど埋まりました。残すところあと2枠です。授業の予約はMisekaiの…
企業の人事がMisekaiの『枠を飛び出せ!国際協力講座』を喉から手が出るほど欲している理由
2022.11.20
Misekaiが提供する『枠を飛び出せ!国際協力講座』は国際協力の授業ではありません!おはようございます。Misekai代表の綿貫竜史です。12月から新しく開催するMisekai講座の学生の応募の勢い…
100人の学生が参加する教育プログラムを主催する裏方の姿を見て感じたこと
2022.11.18
目の前の人たちを喜ばせたいと本気で想ったときに溢れ出る行動は、それがどんなに目立たないものであっても、紛れもない教育である。おはようございます。Misekai代表の綿貫竜史です。キュリー株式会社さんが…
心から魅了された国と人生をかけて関わり続ける理由をどうやってつくるのか?
2022.11.17
Misekaiが大切にしている想い。心から魅了された国と人生をかけて関わり続ける理由をどうやってつくりますか?おはようございます!最近、Mrs. GREEN APPLEの『Soranji』を聴きまくっ…
Misekaiの授業で実施しているオンラインゲーム!!
2022.11.16
創作漢字クイズ!この漢字に作者が込めた意味を想像してください。おはようございます!Misekaiの綿貫竜史です。今日はMisekaiの授業で実際に実施しているオンラインゲームの一部始終をご紹介します。…
海外長期インターンのおたのしみ:休暇編
2022.11.15
海外インターンで学べるのは、仕事だけじゃない。おはようございます。Mieskaiの稲川です。私は2018年に大学を1年間休学し、バングラデシュの非営利組織で1年間活動していました。その時は滞在資格の制…
私が見つけた!Misekaiグローバルリーダーたちの才能
2022.11.14
Misekaiグローバルリーダーたちの隠しきれていない才能を集めました!おはようございます!Misekai代表の綿貫竜史です。今日は、日頃コミュニケーションをとる中で見えてきたMisekaiメンバーた…
category
archive