Misekai BLOG
稲川流:通訳中のメモの取り方
2023.1.20
グローバルリーダー日記
先日の「訳すとは具体と抽象」という話に続いて、本日はメモの取り方です。
私は日英の場合、どちらをメモするときも両方の言語が混じります。
でも、割合で言えば英→日は英単語でそのまま聞き取ったものを書き出すことが多いです。あとは、物事の関連を線で繋いだりします。
一方で日→英の場合は、訳しやすいものは日本語で書きます。ただ、あらかじめ英単語で書いておくことが多いです。
これは単純に表現を見つける時間を先まわりして、短縮させておこうということだと思います。
正直、英語を日本語にするのは相対的に簡単です。なぜなら、受け取る側の言語(日本語)は、広範な語彙を持っているし、語彙を探し当てるのにも時間がかからないからです。
一方、逆は大変です。限られた語彙の中で、しかも引き出すのに時間がかかります。まあ単純に英語まだまだですということなのですが、なんとかカバーする方法が、先回りして単語を見つけておく、ということでした
私は翻訳や通訳を学んだ訳ではないので、おそらく本当はちゃんとしたメモの取り方や手法があるのだと思います。そのため、あくまでご参考程度に読んでいただければと思います。